お久しぶりです!
アロマヒーリングコーデリアのおぐりんです。
まだまだ油断できないとはいえ、ちょっとコロナ落ち着いてきましたね。
お元気でしょうか?
おかげさまで私は元気です。
さて、前回更新してから結局放置してたんですが(すいません)、去年からなんかずっと微妙にバタバタしててできなくなってた事がいっぱいあったのでこの機会にいろいろやってました。
その一つにして最大の懸案事項…
それがバラ。

バラ、本当は12月〜2月くらいまでにやらないといけない事が山ほどあったんですが、今年は特にその時期にバタバタしてて完全放置。
バラ栽培始めて以来のマジの完全放置でございます。
(水だけは母がやってくれてたけど)
消毒してなかったせいで春先にも関わらず黒点病を発症していたり(葉に黒い斑点ができて黄色くなり落葉する)、

何ヶ月か動かさなかっただけで半数以上のバラが勝手に地面に根を張って動かせなくなってたり、(去年はエースとして玄関先にいた華やかな品種の子が家の裏に定住してしまいました…)(家の裏すごい日当たりいいから気持ちはわかるけども)、

「何か」としか形容できない何かがいっぱいくっついてたり、

「幽☆遊☆白書の蔵馬が振り回してたバラのムチ」みたいになったバラをなんとか束ねようとして傷だらけになってたりしました。
そんな感じだったので今年はちゃんと咲くのか不安だったんですが、意外にちゃんと咲いてくれましたので以下ただの見せびらかしタイムです。
ピエールドロンサール


開きかけ↑と開いたあと↓

ピンクサクリーナ


ゴールドバニー

レオナルドダビンチ


冬に剪定しなかったら伸びまくって壁に引っかかり勝手にアーチみたいになったレオナルドダビンチ(蔵馬のムチはコイツ)

プシュケ(ピンク)とエターナル(紫)

胡蝶蘭も咲きましたよ
(バラ以上になんもしてないのに咲いた)


猫も元気です
(13歳になりました)

コロナ騒ぎになる前に三朝温泉に行って食べた蟹

最後明らかに「カメラロールを遡って目についた写真をアップする行為」が始まっておりバラ関係なくなってますが、おかげ様で元気です。
緊急事態宣言も終わったので、そろそろ営業再開して行こうと思います。
(6月からを予定しています)
アクリル板を注文しないと。
Comments